IT/運営– category –
-
IT/運営
【サイト高速化の続編】WP RocketでInstagramがモバイル表示されない!トラブルシューティングと最終解決策
先日、クリニックのウェブサイトを多言語化(WPML)し、高速化プラグイン(WP Rocket)を導入してPageSpeed Insightsのスコアが95%以上に向上した!という記事を公開しました。これで一件落着…と、喜んでたのですが、世の中そんなに甘くはありませんでした... -
IT/運営
WP Rocket導入の結論と期待値
当院のホームページは、WordPressとSWELLテーマで動いているのですが、先日、多言語化のためにWPMLというプラグインを導入したところ、PageSpeed Insightsのパフォーマンススコアが51点まで落ちてしまったんで。最初は焦りました。「人に優しく、一生懸命... -
IT/運営
クリニックのPCが突然故障!! 使用デバイス選びの重要性
コンタクト管理アプリを使用するPCの画面が、突然真っ暗になっていました。MinisforumのWindows PCが完全に沈黙してしまったのです。 結論から言うと、クリニック運営では信頼性の高いメーカー製PCを選ぶべきでした。開業を検討されている先生方にも、ぜひ... -
IT/運営
『医師偏在の是正に向けた総合的な対策パッケージ』を読み解く
医師偏在問題への取り組み:日本の医療における新たな道筋 医師不足の声が聞こえる地方と、開業医が増え続ける都市部。この極端な二極化が日本の医療システムに大きな課題を投げかけています。 コーヒーを飲みながら、厚生労働省が最近発表した「医師偏在... -
IT/運営
患者さんの説明・診察介助:どちらにも対応できるディスプレイ設定
眼科の診察では、スリットランプと呼ばれる顕微鏡を使用します。スライディングテーブルで格納することが一般的です。 患者さん説明用のディスプレイは、顕微鏡の上に配置することが一般的のようです。大学病院・前勤務先・非常勤先、ほとんど一緒でした。... -
眼科開業準備
眼科クリニック:視力検査用の椅子
・動かない・背もたれがある・少しおしゃれ・高くない・床に傷をつけない 「べルピエチェア」を買いました。 2018年にオフィスコムで座ってみました。博多区千代にショールームがあるんです。デザイナーズチェアの模造品?って聞いた気がしますが、いまそ... -
IT/運営
クリニックのホームページ:ノーコードで作成
開院時はStrikinglyでホームページつくって、月16ドル程度で運用していました。 ウェブサイトビルダーと呼ばれるものです。 コード・CSS等の知識は、全く必要ありません。問題なくクリニックのホームページを作って、運用することができていました。 イン... -
IT/運営
クリニック開業:事業用のクレジットカード
特にビジネスカードを作らなくてもOKです。年会費も高いので。。 個人用と事業用を区別:通常通りクレジットカードを2枚作って、ひとつを事業用にしたら良いかなと思います。 勤務医のころから、ANA visa cardを使っています。留学中もずっとこれでした。... -
IT/運営
オンライン資格確認を導入しない場合
療養担当規則違反になり、保険医療機関指定取り消しにつながるそうです。 https://youtu.be/1H3mhnEd-U8?t=2379 三師会・厚生労働省合同開催 オンライン資格確認の原則義務化に向けた医療機関・薬局向けオンライン説明会(令和4年8月24日18:30~) 39:3... -
IT/運営
クリニック開業:良い税理士先生と社労士先生を選ぶ
税理士と社労士の先生は、なんでもお話できるかたとお仕事できたら良いですね。「困った時に質問したい」:返信が早いことはとても重要かなと思っています。 ・自分と年代が近い・個人事務所をされているかた にするのが良いと思います。 「独立して頑張っ...