IT/運営– category –
-
IT/運営
クリニック運営:自分にお金がかからないようにする
クリニック運営にはお金がとってもかかります。。今までお給料をもらっていた病院をやめて準備を始めて、自分の給料は出ません(個人事業主)。 自分にかかるお金を減らすことを、5年くらい前から多く考えてきました。医局をやめて、勤務をはじめたころか... -
IT/運営
クリニックの名札:自作する方法
勤務のときは支給されて、何の気なく使っていた名札!あの名札って、どうやって手にいれるんやろか🤔 手作りでできる名札を探しました。とても安価で、綺麗にできます。 【クリニックの名札:自作する方法】 ・名札カードは自分で印刷・白衣・ユニ... -
IT/運営
“SWITCHBOT” 診察室の照明を自動でON/OFFする方法
スリットランプ顕微鏡の台(スライディングテーブル)を出し入れするときに、診察室のライトが自動でON/OFFするようにしてもらっています。普段はこれで、とっても便利。 明室の状態から:倒像鏡を使って眼底を見るとき、こどもの診察でレチノスコープ・... -
IT/運営
Web問診票を自作:自動化ツールの「Zapier」のご紹介
2020春から、Web問診票を自作して運用しています。 Zapierというアメリカのサービスを使います。費用は年間で6万円程度!(月額5000くらい)問診以外に、事務作業の自動化にも使っています。 患者さんが入れていただいたWeb問診票は、 テキストからカルテ... -
IT/運営
クリニックのホームページを自作する方法 (2) 準備
コード?? もCSS?? もわからなくても大丈夫なんです。「ノーコード」で、かなりのことができる時代になりました。 IT用語が本当にとっつきづらい!!ですが、何かに置き換えて考えていけたらOKです。 忙しい我々にとっては、情報の取捨選択が大事。。クリニ... -
IT/運営
クリニックのホームページを自作する方法 (1) ほんとにできるのか
医学部生〜研修医から、手術を覚えたり研究をしたり。。お医者さんはその時々を一生懸命勉強してきた方がほとんどですよね。 開業することに決めた!!ってなっても、どうやってやるんやろか🤔 のところからのスタートになります。 ITやプログラミ... -
IT/運営
Qrio lock(キュリオロック):クリニックスタッフと共有
スタッフ間で、個人のスマホでクリニックの合鍵を共有できます😀 医療ビルテナントの一室で、眼科を運営しています。 レセプトで遅くなる学会・研究会で医師の方が早く帰らないといけない代診医の診察日など スタッフには、エントランス(勝手口)... -
IT/運営
バッハ無伴奏チェロ組曲全曲演奏会
0720_チラシ-1ダウンロード これも聴いてみたい: Bach - Complete Cello Suites (Massimiliano Martinelli)https://youtu.be/32FpqysC1PY Suites violoncelle JS Bach / Marc Coppeyhttps://youtu.be/4l5Ef8hMXEg -
IT/運営
診察券印刷:カードプリンターを使用。
診察券はスマホのアプリでできたらいいですが、やはりリアルの診察券がある方が良い時代を抜け出ていないでしょうか。。 綺麗な印刷をしたカードを、お渡しすることにしました。 カーデックス社のものを使っています。 » ZN-1 Zenius(ゼニアス) IDカード、... -
IT/運営
クリニック開業の届出関連
わからないことだらけだったですが、全部ひとりで行きました。 ハンコとか、医師免許の原本(カバンに入らないサイズ)とか:大きなリュックをからっていきました。 間違ったりわからなかったりしたところは、その場で教えてもらえます。どこもみなさま親...