わからないことだらけだったですが、全部ひとりで行きました。
ハンコとか、医師免許の原本(カバンに入らないサイズ)とか:
大きなリュックをからっていきました。
間違ったりわからなかったりしたところは、その場で教えてもらえます。
どこもみなさま親切でした。
診療所開設に関連する届出
診療所開設届
19の、開設届 (兼台帳)(診療所)のExcelファイルを持参
保健所事前相談をやっておいたので、実際の届出はすぐ終わりました。
(次の項目)九州厚生局の受理印をもらった書類のコピーを添付
図面をみせて(コピーをとってあった)、名前を報告
・医療安全の指針
・院内感染の防止
・医薬品安全管理
日本医師会ホームページにテンプレートがある
書類を完成させておく
5年に1回監査がある
ホームページは開院予定がはっきりわかるものだったらいいでしょうとのこと
コンテンツを充実させないこと(まだないクリニックの情報を載せすぎない)
保険医療機関指定申請
申請先:九州厚生局指導監査課
福岡県管轄 指導監査課
住所:〒812-0011 福岡市博多区博多駅前3丁目2番8号 住友生命博多ビル4F
電話:092-707-1125 FAX:092-707-1127
令和3年2月より、九州厚生局の管轄内で登録している保険医又は保険薬剤師が、九州厚生局の管轄内(九州・沖縄)で県を越えて住所変更した場合の届出は不要となりました。
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kyushu/shinsei/shido_kansa/hoken_toroku/000174960.pdf
九州厚生局
ハンコをもらったら、何部かコピーをとっておく
施設基準が設けられ、届出が必要な項目
申請先:九州厚生局福岡事務所(指導監査課と同じフロア)
令和2年度診療報酬改定に係る施設基準の届出等
基本診療料の届出一覧
特掲診療料の届出一覧
この中で、ロービジョン検査判断料を申請。
厚生労働省主催視覚障害者用補装具適合判定医師研修会又は眼鏡等適合判定医師研修会の修了証書の写し
を持っていきました。
行ける間に、視覚障害者用補助装具適合判定医師研修会を受けておくことがだいじ。
公費医療の指定医療機関
難病に係る指定医療機関
申請先:福岡市保健福祉局健康医療部保健予防課
» 難病指定医の申請
生活保護指定医療機関
申請先:早良区保健福祉センター 保護課管理係
原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関
原爆白内障などの診療に必要?
小児慢性特定疾病医療機関
申請先:福岡市役所 こども未来局こども部こども発達支援課 母子保健係
» 福岡市 小児慢性特定疾病医療機関・小児慢性特定疾病指定医の指定等の申請
医療受給者証に記載する指定医療機関について、これまで福岡県では申請者からお申出のあった医療機関名を個々に記載しておりましたが、令和3年4月1日以降に交付する医療受給者証から以下のとおり順次医療受給者証の切替えを行います。
福岡県庁ホームページ
指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)
申請先:福岡市保健福祉局障がい者部障がい者更生相談所
» 福岡市 病院の自立支援医療機関(育成医療・更生医療)の指定等について
これは必要ないと思ったので、申請しませんでした。
結核指定医療機関指定申請
申請先:早良保健所
労災保険指定医療機関
レセプト請求に関する届
申請先:社会保険診療報酬支払基金、国民健康保険団体連合会
» 社保届出
» 国保届出
オンライン請求について、レセコン業者に問い合わせる。
消防法(防火管理者の届出)
提出先:早良消防署
3 防火・防災管理者選任(解任)届出書、4消防計画作成(変更)届出書 を参照
広さにより、甲種・乙種に分かれます。
テナント管理者の方で入っていて、必要なかった。
追記:ふくおか医療情報ネット
どの指定を受けているか検索:
いろいろな条件で医療機関を探す
→「医療機能で探す」内のその他の条件
→「管理・運営・サービス・アメニティに関する事項」内の公費負担
診療所開業に直接関連するものではない届
高度管理医療機器販売業 許可申請書
併設したコンタクトレンズ販売所をつくる場合。
院内交付なので、必要なかった。
身体障害者福祉法における指定医師の申請(変更届)
申請先:福岡市保健福祉局障がい者部障がい者更生相談所